テナントの安心安全の確保/快適性向上
基本方針
本投資法人は、保有資産の賃貸を通じてテナント、施設利用者の皆さまの生活や事業の基盤となる空間を提供し、適切な運営・管理サービスを行うことで、応分の対価を賃料として収受することを主な事業としています。
本投資法人はこれまでも、立地やクオリティにこだわった物件への投資と、その後の共用部改修や主要設備の更新等、ハード面における継続的な修繕投資を通じて、テナントの皆さまの安心・安全、快適性に配慮した運営を行ってきましたが、社会構造の変化に伴う価値観の変化により、ライフスタイル、ワークスタイルが多様化する中で、テナントの皆さまがアセットオーナーに求める機能やサービスの提供にも変化がみられています。
本投資法人はこうした社会的ニーズの変化に対応するため、定期的な顧客満足度調査の実施によるテナントの皆様とのコミュニケーションを通じて、単純なハード面の更新にとどまらないソフト面のサービスを含む新たな機能やサービスを提供することによって、テナントの皆さまのさらなる安心・安全と快適性を追求していきます。
新宿野村ビルでイノベーティブスペース「NEON(ネオン)」の提供

PMO、Landport、GEMS、PROUD FLATのテナントサポート


(注)PMO入居テナント様限定、面接(採用)用途に限り、年2回限り無料で提供



テナント様向け開業支援
テナントサービスとして、入居工事・資金調達・内装レイアウト等の提携企業を紹介し、手厚くサポートしています。
また、人材不足等への対応のため、人材募集への取り組みを行っています。
地域社会貢献への取り組み
「みんな食堂」を開催
- 港区のひとり親世帯の育児・食育支援、子供たちの笑顔のために、GEMS店舗がオリジナル恵方巻を創作し各店舗100世帯(一世帯2本)に無料配布
- 各店舗ごとに趣向を凝らした恵方巻を提供することで店舗のPRにもつながる

地方創生フェア
地方創生やフードロス対策、テナント売上支援のため、地方特産品をテナントへ提供




快適な生活実現を支援
入居者様限定の「賃貸ほっとサポート」を展開、24時間365日の電話受付で、入居者様のトラブルに対応します。
- ※一部物件を除きます。
<住まいのトラブル事例>

テナント満足度向上のための施策
保有物件(住宅)において、居住者向けの各種サービスを展開
クックパッドマート
新鮮な食材をマンション共用部の専用冷蔵庫で好きな時間にピックアップ

モノのシェアリングサービス
高級家電の月額制サブスクリプションサービス
「捨てずに借り換える」というサステナブルな暮らしの提案

顧客満足度調査の実施
テナント、入居者及び利用者の皆様からのご要望やご意見を伺うために、顧客満足度調査を定期的に実施しています。
調査結果については、プロパティマネージャー、建物管理会社、ディベロッパー等と共有し、建物仕様、設備及びサービスの向上に繋げています。
なお、セクターごとに定期的に調査を行う方針であり、居住用施設については通年で実施し、オフィス、商業及び物流施設については毎年1セクターとし、3年で1周とするローテーションで実施しています。
調査によって集められた貴重なご意見については、以下の実施事例をはじめとして、今後の満足度向上のために積極的に活用しています。
(実施事例)
NMF銀座四丁目ビルにおいて、テナント満足度調査で寄せられたテナント様のご意見・ご要望を踏まえ、1階エントランスの空きスペースを有効活用し、テナント様を来訪されるお客様の待合いスペースや商談スペースとして利用できるラウンジを設置しました。


札幌ノースプラザにて、1階エントランスと空きスペースをリニューアル。テナントの快適性を向上し、物件の競争力を維持。






プラウドフラット渋谷富ヶ谷及びプラウドフラット三軒茶屋において、交通利便性の向上や在宅ワークによる運動不足解消のためにシェアサイクルを設置し、また、良質な食材や料理を身近に提供し、より豊かなおうち時間を演出するのために移動式店舗を誘致しました。


NMF青山一丁目ビルにて、トイレ混雑防止メディアサービス(AirKnock Ads)を導入。
混雑状況と利用時間を表示することで混雑を緩和し、入居者の快適性が向上。

交通アクセスに優れた不動産投資
本投資法人は、全ての不動産等への投資判断にあたり、ご利用のテナント様や来訪者の利便性等の観点から、公共交通機関等へのアクセス性を考慮しています。
障がい者等への対応
本投資法人が保有する物件は、高齢者、障がい者を含む多様な方々にも安心してご利用いただくため、バリアフリー設備を導入しています。




